伏古菜園③
今日の札幌は午後から雨。
畑の様子を撮影に行こうと思っていた私の足は、少し怯みましたが、傘をさして伏古菜園へ。
この数日、晴れて気温が高めだったので、伏古菜園は今日の雨をとても喜んでいるように見えました。
いや、私の登場を喜んでいたのかも・・・。
ではその様子を・・・。

また「育ったね~~~」とうっかり畑に話しかけてしまう。

水菜が大成功に見えます。
成長が早いからでしょうか。
ぐんぐん伸びてます。

あれれ、春菊だ!
この2週間でこんなに成長!
感動!

チンゲンサイです。
ぽつぽつと穴が・・・試食されてる。

サニーレタスも成長中。

大根と人参ですね。

ラディッシュです。
これは・・・完成形かな?
まだなのかな。西條さんに確認しないとな。

パオパオの中では、レタスやキャベツが巨大に成長中。
見えますか?

さやえんどうですね。
ひまわりの茎に巻きつく姿が待ち遠しい。

苺がなかなか豊作そうに見える。
ん???これは???
ねぎが・・・???

うーんと、「ねぎぼうず」という葱の花だそうで。
種になるそうで。
花が咲いた葱は、中が空洞になるらしく、
一般的には食べないようです。
来年は、ねぎも種から育てるということでしょうか・・・。
奥が深いなぁ。
今日の雨で、また大きくなるのでしょう。
雨の伏古菜園から、携帯電話を水没させそうになりながら、
佐々木がお伝えしました。